Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

トロにはない! マグロの赤身に含まれる栄養とその魅力

マグロといえば、お刺身やお寿司の定番の魚です。

小さいお子さんから大人まで、大好きという人が多い魚ではないでしょうか。日本人は特にトロの部分が美味しくて好きという人が多いとは思いますが、赤身の部分はトロとはまた異なる魅力がありますよね。

そこで、今回は赤身の部分の栄養と健康効果について、見ていくことにしましょう。

マグロの赤身に含まれる栄養と健康効果

まず、マグロの赤身にはどんな栄養が含まれているのかを見ていくことにしましょう。

マグロの赤身にはたんぱく質、鉄分、ミネラル、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などが豊富に含まれています。

タンパク質

赤身には良質なたんぱく質が含まれており、その中にはアミノ酸も豊富に含まれています。

このたんぱく質はトロよりも赤身の方が多く含まれているので、筋肉トレーニングをしている人などたんぱく質を多く摂取したい方には赤身がオススメです。

また、脂肪分が少なく、良質なたんぱく質を含む食品というのはマグロの赤身以外には少なく、そのためにタンパク質を摂取するにはマグロの赤身は貴重な食材なのです。

鉄分

マグロの赤身には多くの鉄分が含まれているので、貧血予防や貧血解消に効果があります

特に赤身の近くにある魚の筋肉をつくる細胞のうち、赤色筋繊維という細胞が多く集まった血合いと呼ばれる部分には豊富に含まれているので、赤身と一緒に食べるとしっかりと摂取することができます。

また、マグロの赤身には不飽和脂肪酸が含まれており、この不飽和脂肪酸はコレステロールをコントロールする作用があり、食べることによって血中の中性脂肪やコレステロール値の調節に役立ちます。

DHAとEPA

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)もマグロの赤身にはたくさん含まれており、これらはホルモンやビタミンに次ぐ、第三の生体調整物質とも言われています。

DHAは認知症予防に効果があるとされており、記憶力の向上に効果があります。

また、EPAには血管を拡張したり収縮させたりして、血液をきれいにする作用があり、血栓予防に効果があります。

以上のようにまぐろの赤身にはたくさんの栄養と健康効果がありますので、日々の健康管理にはオススメの食材です。ちなみに赤身はとても低カロリーで、トロと比べるとカロリーは3分の1程度になります。

※トロの場合 100gで約344kcal、赤身の場合 100gで約125kcal

更に肉類と比べてもたんぱく質は肉類より多く、脂肪分は肉類よりも低いのでダイエット中や筋肉量を増やす際のたんぱく質としてもとても重宝しますよ。

※100gあたりのたんぱく質量 赤身:約26.4g、牛肉:約14.4g、豚ロース肉:約19.3g、鶏肉:約16.2g

日々の生活でのマグロの赤身 オススメ摂取法

健康に効果も効果的なマグロの赤身を日々の食事で無理なく摂取出来る方法について、見ていくことにしましょう。

理想としては生の状態である赤身の刺身がベストですが、様々な理由もあり、なかなか難しいですよね。

そこで活用したいのが、マグロの赤身の栄養をほぼそのまま食べられるツナ缶です!

ツナはまぐろの赤身を油漬けや水煮にして、缶詰にしたものです。缶詰ならば、長期の保存もできますし、お手軽に買い求める事も出来ますよね。

市販のツナの缶詰にはまぐろとかつおがありますので、購入の際にはパッケージの表示や成分表示部分を見て確認をしてから購入しましょう。

ツナ缶を食べるときの注意点

缶詰はそのまま食べてもマグロの赤身の栄養をそのまま摂取することができるのでお手軽に食べることができますし、サラダに入れたり、肉のかわりに使ったりすることもできます。

ですが、食べる際の注意として油漬けの場合には油を摂り過ぎてしまうと健康に悪いという部分があります。

しかし、油漬けの油にもリノール酸という動脈硬化に効果のある栄養が含まれているのも事実なので、適量を食べるようにしましょう。

調理の際に油漬けの油を切ってから使うという人もいますが、健康に効果のある栄養が含まれているので、切らずに食べるのがオススメです。

油がどうしても、気になるという場合は水煮のツナを使うと油を切る必要がなくなり、薄味なツナを食べることができます。

また、マグロの赤身の刺身やサクを買ったけど、食べきれずにあまらせてしまったりした場合には手作りのツナを作って保存をすることもできます。

お手軽簡単 ツナの手作り方

材料

  • マグロの赤身
  • 油(サラダ油やオリーブオイルなどお好みで)

手順

  1. マグロの赤身に塩をすり込み、約20分キッチンペーパーなどで包んで放置して余分な水分を出す。
  2. 余分な水分を出したマグロを鍋に入れ、マグロが浸るくらいの油を入れて中火で火にかける。
  3. グツグツし始めたら弱火にして約20分煮る。

以上で手作りのツナが出来上がります。

煮終わったツナはあら熱がとれたら、油ごと保存容器に入れて、冷めたら冷蔵庫で保存が可能です。

ちなみにお好みでにんにくや塩コショウをしてもおいしいので、いろいろと試してみるのもオススメです。

ツナにすることによって、刺身の状態よりも長期の保存が可能となりますので、すぐ食べられない場合や残ってしまった場合、大量に購入してしまって困っている場合などには試してみてくださいね。

まとめ

マグロの赤身にはトロとは違った味わいの魅力以外にも健康効果という点で優れたところがあります。

日本人は美味しいということで、トロを選びがちですが、赤身は低カロリーで良質なたんぱく質が摂取できるというメリットがありますので、ダイエット中や筋力トレーニング中などの方にはトロよりも赤身がオススメです。

また、毎日刺身というのは難しいですが、ツナ缶を使うとぐっと日々の食事に取り込むことが簡単になりますので、ツナ缶を上手く利用してマグロの赤身の栄養を摂取するのもオススメです。