Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

回転寿司で食べているサーモン でも、その正体は別の魚という事も!

お手頃な値段で美味しい回転寿司ですが、実は回転寿司でサーモンに使われている魚は鮭ではないのをご存知でしたか?

では、私達は一体何の魚を食べているのでしょうね…

今回はそんな知られざる回転寿司に使われているサーモンの正体に迫っていこうと思います。

サーモンの正体

早速ですが、私達がサーモンと思いながら食べていた魚は何だったのでしょうか?

その答えは、『ニジマス』だったのです。更に言うと、淡水でも生きていける様に改良された養殖魚のニジマスに、餌に着色料を混ぜて白身を黄色く染めているそうなのです。

実はサーモンと呼ばれ、私達が生で食べる物は全て養殖のサーモン、もしくはニジマスのどちらかであり、鮭とは別の物だったのです

なので、サーモンの中には鮭は含まれていません。

ある意味、これは衝撃の事実ですよね…

鮭との関連性は

かなり複雑な話になりますが、ニジマスと鮭は別の種類の魚です。ですが、サーモンと呼ばれる魚はいずれもサケ科の一部の魚を指して使う言葉である為に、大きく言えばこの両者は同じサケ科でサーモンには間違いないのです

しかし、日本国内に流通しているサーモンは、ノルウェーやチリ、カナダで養殖されている物がほとんどです。

そして、『トラウトサーモン』と名付けられたものは、サーモン(鮭)ではなくニジマスです。

トラウトサーモンと名付けられたニジマスは、上記でも少しだけ触れたように、何年もかけて改良を重ねられ、現在では1mを超える巨大魚へと変貌しています

その巨大魚が加工され調理されて、回転寿司などのサーモンとなり、私達の口に入るのです。

では、何故本物のサーモンである鮭を生で食べないのかとなりますが、鮭には寄生虫が居る為に生食に向かないとされており、鮭を生で食べる風習が無い私達用に、着色されて鮭の身に雰囲気が似ているニジマスが使われています

因みに、江戸前寿司ではサーモンを使う寿司は置いていない所が多いそうです。

単価の違い

ニジマスが巨大となって、養殖されているという話を聞くと、さぞ安い魚なのかなと思いますよね。

トラウトサーモンと国産の鮭ではどちらが安いのかをある卸業のサイトを参考に計算してみたところ、200gを買う場合トラウトサーモンの場合は1gあたり2.3円、対して国産の鮭は1gあたり約2円と、実は国産の鮭の方が少し安くニジマスは決して安い魚ではないようです。

終わりに

今回紹介した内容が衝撃的な方も多かった事でしょう。

どうしても気になる場合は、回転寿司ではなく江戸前寿司に行くようにした方がいいかもしれません。

私達の美味しい食の為に生み出されたトラウトサーモンが危険という訳ではありませんが、あくまでも食用に改良され続けた品種ですのでそこは自己判断で食べるかどうかを決めてください。