Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

天ぷらを塩で食べる時 直接塩をつけるのはマナー違反!?

懐石料理や和食屋などで贅沢に天ぷらを食べる時、『塩』が出されることがよくあります。

でも、普段からなかなか塩を使って天ぷらを使う機会が少ないからこそ、塩を使って食べる天ぷらのマナーに戸惑うことってありますよね。

外で食べるものだからこそ食べ方で恥はかきたくないもの。

塩で天ぷらを食べる時のマナーはどういったものなのでしょうか?

塩で天ぷらを食べる時の注意ポイント

塩を使って天ぷらを食べる時、やってしまいがちなのが塩の入ったお皿に天ぷらを直接つけて食べるという方法です。

ですが、このやり方は天ぷらのマナー違反です。

正しい使い方は、塩を必要な分だけ指でつまんでから、天ぷらそのものに振りかけて食べるというやり方です。

ついつい天ぷらを塩に直接つけてしまいがちですが、振りかけて食べるというのが正しいマナーです。

もちろん、盛られたすべての天ぷらに振りかけてしまうのではなく食べようと思っているものに都度塩を振りかけます。

また、塩を天ぷらの入っているお皿の一番手前にとってそこに天ぷらをつけて食べるという方法も正しいマナーとなります。

その他の天ぷらを食べる上でのマナー

天ぷらを食べる上で、塩のつけ方以外にもマナーがありますので、合わせておさえておきましょう。

食べる順番

まずは天ぷらを食べる順番です。

一見ランダムにお皿に盛りつけてあるように思われますが、天ぷらを盛り付ける時にはルールがあります。

それは味が淡泊なものから手前に置いてあるというルールです。

味の淡泊なものから味が濃いものへと食べることで、それぞれの天ぷらの素材の味を楽しむことが出来るようになっているのです。

そのため、天ぷらは好きな食材から食べるのではなく手前から食べるのが正しいマナーとなります。

食べ方

また、天ぷらは一口で食べられるような食材から何回かにわけて食べなければいけないような食材がありますよね。

特に何回かにわけて食べるような食材の場合、口に運んで噛み切って食べるという食べ方をすることもありますが、この食べ方はマナーとして正しくありません。

その食べ方を見た時にもきれいには見えないので、一口で食べられないようなものは箸で一口大にしてから口に運ぶようにしてください。

ただし、いかなど箸で切れないような食材の場合には口で噛み切るという食べ方になりますが、その場合には口元を隠すように食べるようにしましょう。

さらに、噛み切った食材はお皿に戻さずそのまますべて食べきるようにするのが、正しいマナーとなります。

塩で食べる醍醐味

天つゆやお醤油など、天ぷらの食べ方は様々ありますが、塩で食べる醍醐味は何でしょうか?

特に天ぷら専門店などでは塩で食べることをすすめられることが多いですが、これは塩で食べることがその素材の味を最大限に引き出してくれるからです。

塩は味付けの中でも一番シンプルなので、良い素材を使っているお店ほど塩で天ぷらを食べることで、よりおいしく感じることができます。

また、天つゆやお醤油は液体なので天ぷらにつけると天ぷらの衣のサクサク感がなくなります。

それに比べて、塩はサクサク感をなくすこともないために天ぷら特有の衣のサクサク感も楽しむことが出来るのが塩なのです。

ただの塩でもいいですが、塩に抹茶を混ぜた抹茶塩やカレー粉を混ぜたカレー塩など塩にも様々な種類があり、素材によっても塩の味を変えることで味の違いを楽しむことが出来るというのも、塩で食べる醍醐味となります。

まとめ

天ぷらを塩で食べる時のマナーは基本的に塩を天ぷらに振りかけるという方法です。

これはきれいに食べるという意味合いもありますが、塩を天ぷら全体に振りかけることで均一に塩をつけて食べることが出来るというメリットもあります。

塩で食べることで天ぷらの素材自体の味を楽しむことが出来るので、自宅で天ぷらをする時にも塩で天ぷらを食べてみるのもおすすめです。

食卓塩などでもいいですが、塩に何かを混ぜることで味の変化を楽しむことができます。

専用の塩もありますが、自宅であれば塩+七味や塩+こぶ茶などで簡単に凝った塩を作ることができるので、天ぷらを食べる時には試してみてください。