スーパーで特売やまとめ売りで安くなるひき肉。
安いし買い置きしたいけど、食べきれるか不安になった時やちょっとだけひき肉が残ってしまってどうしようと悩んだ時ってありませんか?
お肉といえども冷凍すると長持ちできて、少量だけ使いたい時などに大変便利。
そこで、知っておくと得するひき肉の冷凍の仕方と解凍法をご紹介します!
この記事を流し読み
3つのポイント!ひき肉の上手な冷凍の仕方
ひき肉を家庭で上手に冷凍出来れば味もそこまで落とさずに、1カ月保存することが出来ます。
さらにちょっと一工夫するだけで、適切な保存が出来てしかも使い勝手がさらに良くなる方法が…
買って来たらすぐに冷凍
お肉はパックのままでも時間を置くほど酸化してしまい、お肉の品質が落ちます。
最初に今日使う分と保存用に分け、保存袋に移し替えるだけなので買ってすぐに冷凍がオススメです。
密閉をする
パックのまま冷凍したりすると、空気に触れて酸化してしまい、細菌の繁殖に繋がります。
保存をする際は、ラップに包むか、密閉できる保存袋が最適です。我が家ではジップロックが一番簡単で大活躍中です。
この時のワンポイントとしてはジップロックなどの保存袋に入れて、口を開いたまま麺棒でぎゅっと薄く伸ばして素早く閉じます。
そして、菜箸で一人前や一回分など切れ目を入れておくと取り出すときにパキッと割れて、必要な分だけの解凍が出来て使いやすさ抜群です。
慣れると1分で冷凍準備が出来るようになりますよ。
金属トレイなどで短時間で冷凍する
完全に中まで凍る時間が長すぎるとお肉の品質が落ちますし、細菌の増殖も許してしまいます。
そこで、金属の熱伝導を利用すると、通常の数倍の速さで凍ってくれます。
この時にひき肉を板状に平たくしておくとさらに時短になりますし、板状に保存しておけば、縦に収納出来てスペースを有効活用できます。
オススメの解凍方法
まず、避けたいのが常温での解凍です。
これは長時間外に出してゆっくり解凍するので、菌が増殖してしまうのでオススメできません。
冷蔵庫での解凍
一番おいしく解凍出来るのは冷蔵庫での解凍法です。
解凍する時の汁(ドリップ)が一番少なくてひき肉本来の味に近くなります。
100gだと40分から1時間で解凍出来ます。
レンジでの解凍
しかし、忙しい朝など毎回冷蔵庫で解凍なんて出来ませんよね。
そんなときはレンジでの解凍が大助かり。100gあたりレンジの弱(150~200W)で2分間で解凍できます。
解凍時のポイント
解凍したての冷たい肉をすぐ調理すると、急激な温度変化によりお肉が硬くなってしまいます。
出来れば5分から10分間放置し常温の温度に近づけるとパサパサ感が減りますよ。
まとめ
ちなみに冷凍のお肉の見極めは、霜が降りていると味が劣化している証拠です。
我が家では生の状態と肉そぼろに分けて冷凍保存しています。
そぼろなど加熱調理を行えば1週間ほど保存期間が延びてお弁当などにとても便利です。