お酒のお供としても、おかずとしても人気の高い焼き鳥。
甘辛いたれもおいしいですし、塩であればさっぱりと食べることが出来ますよね。
ですが、焼き鳥屋などへ足を運んだ時、その種類に驚いたことはありませんか?
それがいったいどこの部位なのか分からないけれど、美味しいから!と食べていることも。
今回はそんな焼き鳥の砂肝などの部位について詳しくご紹介していきます。
この記事を流し読み
焼き鳥屋さんのメニュー 部位ガイド
焼き鳥屋さんには様々なメニューがありますが、それがいったい鶏のどの部分になるかまずは詳しく見ていきましょう。
まずは定番編!
もも(正肉)
その名の通り、鶏肉のももにあたる部分で、足の付け根から先の部分です。
脂肪分が多いため、ジューシーで弾力があるおいしい部分と言われており、焼き鳥の王道ともいえる味です。
ささみ
胸の内側についた部分で、脂肪分が少ないのが特徴です。あっさりしていますが、お肉がやわらかいのが特徴で梅肉などと一緒に焼かれることも多いです。
皮
首の皮の部分で、脂肪分が多いのが特徴です。焼き上げた時、パリっとした部分がある中にゼラチン質の食感があるのがくせになる味です。
砂肝
鶏の胃の筋肉で、すなずりと呼ばれていることもあります。砂肝にはほとんど脂肪がないため、もも肉のようなジューシーさはありませんが、ごりっとした独特な食感に美味しさがあります。
レバー
鶏の肝臓の部分で、ねっとりとした食感がレバーの特徴です。少し苦みがありますが、それを美味しいと感じ、大好きという人も多いですね。
手羽先
その名の通り、鶏肉の手の先の部分で、焼き鳥というよりは唐揚げで有名な部分かもしれません。脂身がある分、ジューシーさがありながら、肉の弾力もあるので、もも肉同様に鶏肉の味わいを楽しむことが出来る部位です。
続いて、ちょっと何処?と思ってしまう部位の紹介です。
せせり
せせりは鶏の首の肉で、もも肉よりも脂身が多い部位です。ですが、身がしまっているので、噛むほどに味わいがあり楽しむことが出来る部位です。
ぽんじり
ぽんじりは鶏の尾骨のまわりのお肉のことを指しています。この部分は、脂肪に被われている部分なので、とてもジューシーです。食べるととろけるような味わいがあります。
ハツ
鶏の心臓の部分です。別名ではハートと呼ばれていたりもします。食感がプリッとしており、弾力があって歯ごたえがおいしい部分とされています。
ヤゲン
胸の骨の先端にある軟骨の部分、つまり骨です。軟骨なので、コリコリとした食感が特徴的。噛めば噛むほど旨みが出てきます。
希少部位編
そして、最後に希少部位と言われるあまり目にしない部分の紹介です。
ソリ
鶏のももの付け根のくぼみについた希少肉をソリと言います。弾力や旨みがつまっている部分とされ、希少価値があります。
ふりそで
鶏の肩や胸の一部分にだけついている希少な肉です。肉汁がつまっていて、味わいが上品なのが特徴とされています。
白レバー
肝臓の中でも脂肪分をたっぷりと含んでいる部分で、まるでフォアグラのようなレバーです。レバーのような独特な味わいもなく甘みがあるのが特徴です。
背肝
背肝は、腎臓の部位を指します。脂がのっていながら、ふんわりとした食感で食べると止まらなくなるといわれるほど美味しいと言われています。
まとめ
このガイドを見れば、焼き鳥屋さんでに行った際に「これなに?」と思うことはないはず!?
この知識を焼き鳥屋さんで語ると、ちょっとした雑学王になれちゃうかもしれません。
また、希少部位があるよというお店に行った場合には、頼んでみてくださいね。