スーパーなどで年中手に入るパイナップルですが、他の果物に比べると買う頻度は低いため、美味しいパイナップルの見極め方が分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は甘いパイナップルの選び方や酸っぱいパイナップルを買ってしまったときの美味しい食べ方をご紹介します!
この記事を流し読み
パイナップルは買うときが勝負だった!?
まず最初に、ショッキングな事実をお伝えします。
パイナップルはなんと追熟しません。
これはどういうことかと言うと、例えばバナナであればスーパーに並んでいるときに青くても買って帰って数日おけば食べ頃になりますよね。
パイナップルの場合は収穫のタイミングで熟成が止まってしまいます。
つまり、買ってきてしばらく置いておいても、今より更に甘くなることはないのです。
そのため、スーパーなどで買うときにいかに甘いパイナップルを選ぶか!
それがあなたの「美味しいパイナップルを食べられるか」という運命を決めてしまうということです!
甘いパイナップルの特徴は!?
パイナップルが追熟しないということは並んでいるパイナップルの中から甘くて美味しいパイナップルを選ばなくてはいけないですよね。
そういうときはどこを見ればいいのでしょうか。
カットされたものとそうでないものに分けて、見ていくことにしましょう。
カットパイナップルの場合
カットされているパイナップルは断面の色が見えるので、カットされていないパイナップルより甘いものを選ぶのが簡単になります。
ポイントとしては黄色が濃くてつやつやしているものが熟していて甘いです。
反対に黄色が薄かったり、乾燥してパサパサしてそうなものはまだ酸っぱかったりカットされてから時間が経っているということなので、選ばないようにしましょう。
カットされていないパイナップルの場合
カットされていない葉付きのパイナップルの場合のチェックポイントはまず葉っぱを見てください。
この時、葉っぱの緑が濃くて先までピンと張っているものはよく育っていて新鮮なパイナップルの証拠になります。
葉が綺麗なものをいくつか選んだら、次は実際に手に取ってみましょう。
手に取ったらチェックするのは以下の3つのポイントです。
- ずっしりと重い。
- 下の方が膨らんでいる。
- 黄みが濃い。
この3つのポイントが揃っているものが甘い美味しいパイナップルです。
ずっしりと重みがあるものというのは見た目よりも重いということは実がしっかり詰まっているとパイナップルの証です。
これをこのパイナップルは大きいから良さそうと大きさだけで選んでしまうと、パイナップルの中身がスカスカだったということもあるので注意して下さいね。
続いて、 下の方が膨らんでいるというポイントですが、パイナップルは下の方が最も甘いとされており、この部分が膨らんでいる=甘さが強いということになります。
そして、黄みが強いというポイントは最も分かりやすい特徴で、見た目が緑がかかっているものはまだまだ熟していない酸っぱいパイナップルです。
最後に見た目である程度、このパイナップルと目星をつける事ができたら、最後に匂いを嗅いでみて下さい。
美味しく熟しているパイナップルはカットする前でも、下の方から甘い匂いが香ってきます。
ただし、底が柔らかすぎたりカビたりしているものは古く腐りかけている状態なので注意をしましょう。
すぐ食べない場合の正しい保存方法
パイナップルは追熟しないため、しっかり見極めて買ったらそのときが一番の食べ頃と言えます。
そうは言っても、カットパイナップルではない時には一度に全部食べきれない事や数日後に使う予定があるなど、どうしても保存しなければいけないことってありますよね。
では、どのように保存すればより長く美味しさを保てるのでしょうか。
ここでもカットしたものとそうでないものに分けて見ていきましょう。
カットパイナップル・食べかけのパイナップルの場合
カットされたパイナップルは表面が乾燥しないようにしっかりラップで包みましょう。冷蔵庫に入れれば2~3日は持ちます。
また、冷凍すれば長期保存も可能です。食べやすい大きさにカットしてジップロックに入れて保存しましょう。
冷凍したパイナップルはそのまま食べるとシャリシャリして美味しいですよ。
カットされていないパイナップルの場合
パイナップルを丸ごと保存する場合は、新聞紙に包んで冷暗所で保存します。
野菜室に入るようならば、野菜室に入れましょう。
その際、出来れば葉を下にして置いて下さい。
これはパイナップルは実の下の方に甘みが集中しているため、葉を下にすることで甘みが全体に行き渡らせる効果があるからです。
パイナップルを丸ごと保存する場合の賞味期限はだいたい4~5日です。
しかし、置いておいても追熟しないことを考えると、できるだけ早く食べる事をおすすめします。
甘くない酸っぱめのパイナップルを美味しく食べる方法!
ここまで、甘いパイナップルの選び方をお伝えしてきましたが、「もう遅い!選定に失敗して酸っぱいパイナップルが今目の前にある!」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、酸っぱいパイナップルを捨てずに美味しく食べる方法をご紹介します!
細かく切ってケーキやパンケーキに混ぜ込んで使う
台湾にはパイナップルケーキというものがあり、お土産として大変人気です。
インターネット上にもパイナップルケーキのレシピは沢山あるので、酸っぱいパイナップルの利用方法として作ってみるのも1つの手です。
シロップで煮る
パイナップルを食べやすい大きさに切り、シロップ(水と砂糖を1:1で煮詰めたもの)で煮て冷ますとパインの缶詰のようなものができます。
シロップの配合や作り方は様々あるので、調べて色々と試してみると面白いかもしれませんね。
砂糖漬けにする
カットしたパイナップルにまんべんなく砂糖をまぶし、タッパーなどに入れて冷蔵庫に置いておきます。
パイナップルから水分が出て砂糖が溶ければ完成です。
そのまま食べてもいいですし、パンケーキやヨーグルトのトッピングとしても良いでしょう。
パイナップルジュースにする
酸っぱいパイナップルは砂糖や蜂蜜と一緒にミキサーでジュースにしてしまいましょう!
これが最も手軽な酸っぱいパイナップルの消費の仕方です。
他の果物を入れてミックスジュースにしても美味しいですよ。
肉料理に入れる
パイナップルはタンパク質を分解するブロメラインという酵素を持っており、この酵素の働きでお肉が柔らかくなります。
酢豚などにパイナップルが入っていることがよくありますが、そのような理由もあるのです。
しかし、料理にパイナップルが入っているのが苦手という方もいますよね。
そのような方はパイナップルをすりつぶしたものに塊肉やステーキ肉を漬けておくとそれだけでお肉が柔らかくなりますよ。
まとめ
美味しいパイナップルの選び方や酸っぱいパイナップルの美味しい食べ方を紹介してきましたがいかがでしたか?
次回、パイナップルを買う際は参考にしてくださいね。
あなたが美味しいパイナップルに出会えますように!