Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

意外と知らない豆知識! 菱餅の色の順番の意味を知っていましたか?

雛祭りには欠かせないお菓子である菱餅ですが、実はその色にも、更には順番にも意味があるのをご存知でしたか?

今回はそんな知られざる菱餅に込められた意味を紹介していきます。

菱餅の由来

雛祭り自体が元々日本独自の思い付きではなく、中国の文化の影響を受けたという説が有力とされています。古代中国では、三月の最初の巳の日に厄払いをするという文化があり、それを上巳節と呼んでいました。

そして、3月3日に上巳節が制定された事で、元々日本にあった『雛遊び』の文化と結びついて、現在の雛祭りの形になったと考えられています。

また、菱餅の起源は様々な説があり、

  • 菱餅も、元々は宮中でお正月に食べられていた菱葩餅という餅が元となって、時代を重ねる中で現在の形・色に落ち着いたという説
  • 菱の実を食べて千年ながらえた仙人にちなんで、元々は三角であった菱餅が菱型へと変化し菱餅となった説
  • 上記の上巳節に関連し、元々上巳節で食べられていた母子草の含まれた餅が日本に伝わった時にヨモギを用いる様に変化し、その餅が菱餅の大元となった説

菱餅の色に込められた意味

では、何故菱餅は現在の三色へと変化したのでしょうか?それには、菱餅に込められた娘への親からの想いが大きく関係していたのです。

菱餅は赤・白・緑の三色で構成されていますが、その一つ一つに大きな意味が含まれています。

まずは赤ですが、赤の色彩はクチナシの実が入っており、魔除けや解毒作用、そして雛祭りを彩る桃の花をイメージしているとされています。

白には、菱の実が入っており、子孫の繁栄と長寿、菱の実の効果である血圧低下するようにと考えられています。また、清純さをイメージしているそうです。

緑には蓬が入っており、厄除けに加えて増血作用があるようにと考えられています。健康や新緑をイメージしているそうです。

順番によって示している事が違うんです!

実は順番にも大きな意味があり、色の順番の違いで意味も違ってくるのです。

まずは上から、赤・白・緑を重ねた場合、雪の下に新芽が芽吹き、桃の花が咲いているという風景を示しています。(イメージとしては二月下旬~三月上旬くらいでしょうか)

そして、赤・緑・白の場合は、雪の中から新芽が芽吹いて桃の花が咲いている事を示すそうです。(イメージとしては3月中旬程位でしょうか)

色の位置によって意味も変わって来るのは面白いですよね。

終わりに

最近では、菱餅を四段にして一番上に橙色と黄色を乗せるという新しい菱餅も出てきています。(順番は一番上が橙色、その下が黄色です。)

橙色が太陽を、黄色が月を示しているそうです。菱餅を用意する時は、そこに込められた意味や順番にもこだわって、お祝いするようにしましょう。