Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

トマトと食べ合わせが悪い野菜はきゅうりって本当!?

野菜は、私たちの健康維持に欠かせない栄養素が含まれており、毎日、食べることで様々な栄養素を体に取り入れることができます。

しかし、食べ方を間違えるとその効果が得られず、逆効果になることもあります。

そこで、今日は、普段よく食べている食材の一つ、トマトときゅうりの組み合わせが悪いという話の真相と食べ合わせについて詳しくご紹介いたします。

トマトときゅうりは食べ合わせが悪い!?

今まで、トマトときゅうりの食べ合わせが良くないと言われていました。

その理由は、きゅうりに含まれるアスコルビン酸酸化酵素(アルコルビナーゼ)がトマトに豊富に含まれているビタミンCの効果を阻害し、壊してしまうと言われていたからです。

ポイント

理由は、きゅうりの酵素がトマトのビタミンCを壊すと言われていたため

トマトときゅうりを一緒に食べない方がよい!?

トマトのビタミンCが壊されてしまうと聞くと、きゅうりと一緒に食べない方が良いのではと心配になりますよね。

しかし、実際には、アスコルビン酸酸化酵素によって酸化されたビタミンCも体内で元の形に戻され、きちんとその成分が働くということが近年の研究によって分かってきました。

そのため、トマトときゅうりとを一緒に食べてもビタミンCの効果に影響がないということなのです。

詳しく説明すると、トマトのビタミンCがきゅうりの酵素によって、「還元型ビタミンC(L-アスコルビン酸)」が、「酸化型ビタミンC(デヒトロアスコルビン酸)」という別の形に変化します。

それと同じように体内でも変はおきますが、人の体内では、ほとんど還元型として存在していたことが実験でわかったのです。

ポイント

トマトときゅうりの食べ合わせは様々な研究により問題ないことがわかってきた。

調理方法で気をつけたいこと

トマトときゅうりの食べ合わせについては、心配していたビタミンCの損失はないということが分かりました。

しかし、ビタミンCは、水溶性であることから、水に溶けだしやすい性質です。そのため、茹でて使用する調理には注意が必要です。

茹でる時は、短時間にするかもしくは、生のまま食べる、蒸す、スープするなどすると、ビタミンCを残すことができます。

また、ビタミンCはたんぱく質、鉄とあわせて取ると相乗効果となり効果的に栄養素を接種することができます。

 ビタミンCを多く含む食べ物

  • 赤ピーマン
  • 菜の花
  • ブロッコリー
  • キウイフルーツ
  • イチゴ
  • オレンジ

 ビタミンCと一緒に取りたい栄養素

  • たんぱく質:コラーゲンの生成を促進し、健康な肌や粘膜、血管を作る効果がある
  • 鉄:鉄の吸収力が高まりヘモグロビンの合成を促進させ、貧血予防になる

効果的なトマトときゅうりの食べ方

トマトは加熱することで、細胞壁が壊れるので、リコピンが油にとけて吸収率が3~4倍もアップすると言われています。

サラダとしてだけでなく加熱調理もおすすめです。

トマトは私たちの健康維持にとても役立つ栄養素がたくさん含まれており、「トマトを作る家に胃病なし」、「トマトが赤くなると医者が青くなる」などと言われるほど私たちの普段の食生活に欠かせない健康食材で、リコピンやβカロテン、ビタミンCも豊富です。

トマトの栄養、加熱するとどうなる?上手な調理法とオススメの食べ方

きゅうりはわかめとともにカリウムが豊富なので余分な塩分を排除し、むくみ予防に効果的です。

きゅうりとわかめの酢の物はおすすめです。

きゅうりは、90%以上が水分で、栄養価は、高くないと言われていますが、カリウムやイソクエルシトリンという利尿作用が成分が含まれているため、むくみや高血圧などの改善に効果が期待できます。

また、ブルームきゅうり(皮の表面に白い粉状のものがついている)には、皮膚や毛髪の健康に良いと言われる成分が含まれています。

(※近年はブルームレスきゅうりが主流になっています)

きゅうりと相性が悪い食べ物は?

今までは、ビタミンCを含む食材ときゅうりの食べ合わせは、良くないと言われてきました。

そのため、ビタミンCを損失しないように、アスコルビン酸酸化酵素が酸と熱に弱い性質があることから、下記のような調理法が推奨されていました。

  • お酢を使った調理する:酢の物やドレッシングにお酢使用したものを選ぶか作る。
  • 加熱調理をする:日本料理では、生で利用する方が多いですが中華料理では、きゅうりを炒める料理などもあります。

現在は、お酢や加熱処理をしなくてもビタミンCを損なわないと分かりましたが、お酢は内臓脂肪を減少させる働きがあり、高血圧予防にも効果的です。

ぜひ、積極的に取り入れてみてください。

まとめ

栄養素や食べ合わせに関する研究は、様々なところで行われており、今まで言い伝えられてきたことも迷信だったり、異なった結果だったりと研究が進むことによって解明され、情報も日々、アップデートしています。

その度に、「食べないほうがいい」、「食べたほうがいい」など選択肢が多く迷うこともありますが、一番は、旬の野菜をその食べ物が一番美味しく食べられる方法で食べることがもっとも良いのだと私は思います。

そして、色んな食材をバランスよく食べることに尽きると思います。

トマトもきゅうりも夏の暑い日に私たちの体に水分を与え、食欲がないときなどでも食べやすい食材です。

夏場は、生のまま、旬ではない冬場などに食べるときは、体を冷やさないように加熱処理をしたり、きゅうりはぬか漬けにして食べたりとその季節や体調などに適した食べ方をすることで、毎日の食事に野菜の栄養素を上手に取り入れてくださいね。